top of page

若返りの秘密、植物EGF

EGFとは

EGFとは元々、唾液や皮膚、角膜の表面、母乳など

人間の体内に広く存在するタンパク質です。

正式名称は「Epidermal Growth Factor」で、

日本語では「上皮成長因子」と呼ばれ、

細胞を増殖させ、

生まれ変わらせる成分として知られています。

いわゆる「傷口にツバをつけると早く治る」というのは

このEGFが持つ損傷治癒作用によるところも大きいのです。

化粧品では「ヒトオリゴペプチド-1」という

エイジングケアにフォーカスした成分

としても注目されています。

しかしながら、残念なことに

EGFの分泌量は年齢と共に減少し肌の老化現象に繋がります

しかも、体内で分泌されるEGFの量を増やす方法は

現在確立されていません。

そこでEGFを日頃のスキンケアで補うことで、

みずみずしい肌へ導きます。

EGFとターンオーバー

ターンオーバーとは肌の表皮の生まれ変わりのことです。

ターンオーバーにより新しい細胞が表皮に出てくることで

キメが細かく、透明感のある肌になります。

反対にターンオーバーが正常に行われないと

シワやシミの増加、肌のごわつき、乾燥肌など

様々な肌のトラブルが発生します。

EGFにはこのターンオーバーを促す働きがあります

EGFの分泌量は20歳以降で急激に減少し、

30歳で20歳の時の2/3、

40歳で半分程度にまで落ち込むとも言われています。

いつまでもハリのある肌でいるためには

​このEGFを効率よく取り入れることが重要です。

植物EGFと動物EGF

実はEGFには植物由来のもの

大腸菌からとった動物由来のものがあります。

植物由来EGFは生成量が少なく貴重で、

化粧品に使うには非常に高価な成分です。

そのため国内販売されているEGF入りの化粧品は、

ほぼ全て動物由来のEGFです。

しかし、この二つのEGFには大きな違いがあります。

それは活性の高さ

植物由来EGFは動物由来のEGFよりも

活性が高いというデータが得られています。

​活性が高いとは、新しい細胞を生み出す能力が高いということ。

EGFの含有量が同じでも、より高い効果が期待できます。

​それはエンドトキシンフリー

エンドトキシンは“内毒素”とも呼ばれ、

大腸菌の細胞壁のから分泌される成分の1つで

人体への様々な悪影響が報告されています。

従来の大腸菌由来EGFは、製造工程で大腸菌由来の

エンドトキシンが残ってしまう可能性があります。

一方で、植物EGFには大腸菌由来のエンドトキシンが

含まれていません。

私たちが他に使用されていない植物EGFを使うのは、

どうしても妥協できない理由があるから。

毎日使うものだからより安心できるものにしたい、

より効果の実感できるものにしたい、

私たちのこだわりが詰まっています。

※本ページの成分説明は、一般的な成分の性質を述べたものであり、当社が運営するサイトに記載されています化粧品の効果・効能を表すものではありません。

また、当社以外の化粧品に配合された場合にも、必ずしもここに記載された働きをするとは限りません。(濃度や処方等によるため)

bottom of page